家族や友達とみんなで遊べるボードゲーム、「桃太郎電鉄」。
おそらく、誰でも一度は桃鉄で遊んだ経験があるのではないでしょうか。
そんな桃鉄が、2020年の冬に満を持してニンテンドースイッチ用ソフトとして発売されました。

「もう買って遊んでるよ~」って方が多いと思いますが、中には
なんて迷っている方も多いはず。
そこで、本記事では、実際にSwitch版の桃鉄を20時間ほど遊んだ僕が「今作でできること・ドハマりする点・遊ぶ際の注意点」などを詳しくレビューしていきます。
購入しようか迷っている方は、ぜひ本記事をバーッと読んでみて、参考にしてみて下さいね。
それでは、みていきましょう。
Switch版の桃鉄で遊べること

まず最初に、今作の桃鉄で選べる4つの遊び方について、解説していきます。
- ひとりで桃鉄
- みんなで桃鉄
- ちかくで桃鉄
- ネットで桃鉄
①:ひとりで桃鉄

一つ目は、主に「自分vsコンピューター」となる、ひとりで桃鉄です。
今作では、最大100年まで選んで遊べる基本的なモードの他に、
- 稼いだ額を全国のプレイヤーと競う「10年トライアル」
- 1時間でサクッと遊べる「3年決戦」
と、計3つのモードを遊ぶことができます。
②:みんなで桃鉄

二つ目は、1台のSwitchを使って4人まで同時に遊べる、みんなで桃鉄です。
家族みんなで桃鉄をしたい時、家に来た友達と一緒に桃鉄したい時に選ぶモード。
こちらも、最大100年まで遊べるいつものモードと、短時間で遊べる3年決戦モードの2つから選ぶことができます。
実際に、僕もこのモードで友達と桃鉄をしてみたんですが、3年でも思ったより長くて楽しめたので、普通に「3年決戦」で遊ぶのがオススメです。
③:ちかくで桃鉄

三つ目は、桃鉄を持ってる人どうし、最大4人でローカル通信ができる、ちかくで桃鉄です。
桃鉄を持ってる友達と遊ぶときに選ぶモードですね。
ルールなども、前の「みんなで桃鉄」モードと変わらないので、省略。
④:ネットで桃鉄

四つ目は、ネットを通して桃鉄を持ってる人どうしで通信できる、ネットで桃鉄です。
「ちかくで桃鉄」の、遠く離れた場所からでも一緒に遊べる版モード。僕もこのモードで友達と絶賛対戦中です。
ボイスチャットで会話しながら遊べるみたいなので、そこが利点ですね。
あと、このモードで遊ぶには「Nintendo Switch Online」へ加入しないといけないので、ご注意を。
モードは基本的に変わらず
モードは前作などに比べてガラリと変わった訳ではなく、本当に「いつもの桃鉄をSwitch版にしただけ」となっています。
なので、いつもの桃鉄を遊びたいよって方には、普通にオススメです。
さて、ここからは、実際に僕が今作の桃鉄を遊んでみてドハマりした点と、遊んでみて気付いた注意点を紹介していきます。
Switch版の桃鉄を遊んでみてドハマりした点

Switch版の桃鉄を遊んでみて、僕がドハマりしたポイントは以下3つ。
- 友達でワイワイやること
- CPUを最弱にして無双すること
- 逆転要素が豊富で楽しいこと
①:友達とワイワイ遊ぶこと

家族・友達と集まって、みんなで盛り上がりながら桃鉄をプレイする。これこそ王道の楽しみ方ですよね。
ひとりでCPUと対戦するのも良いですが、やはり桃鉄は誰かと一緒に遊ぶことで7倍楽しくプレイできます。
自分の周りに、一緒にゲームをして遊ぶ友達・家族が居れば、ぜひ桃鉄を買うことをオススメします。きっと盛り上がりますよ…!
②:CPU相手に無双することもできる
もちろん、桃鉄は一人でも十分に楽しむことができます。
僕もよく「ひとりで桃鉄」でCPU(コンピューター)相手と遊んでるんですが、その時にオススメの遊び方があるので、紹介します。
プレイ年数を最大の100年にし、CPUを最弱の「まめオニ」にして、後はひたすら無双して全国の物件を買い漁る。
っていうえぐい遊び方なんですが、まあ面白い。
CPUはサイコロの目が1~3しか出せないので、99%こちらが先に目的地に到着することができます。
そうなると、貧乏神が自分のもとに一切つかないので、めちゃ快適にプレイができるんです。

ただ、CPUが貧乏神のせいで全く物件が買えず、自分だけが物件を買い漁れる状態になってくると、「キングボンビーデストロイ」という貧乏神が出てくるので要注意。
このデストロイは通った物件駅を壊して回る害悪で、発生すると自分の取った物件をもう一度取る羽目になります、、、
なので、快適かつスムーズに物件を買い占めたい方は、このデストロイが発生したら即終了ボタンを押しましょう。ホームボタンを押して、ソフト強制終了です。
幸い今作では「オートセーブ機能」が付いているので、ONにしておけば終了してもデストロイが発生する直前の月に戻ることができます。

なので、デストロイが出たら即終了を繰り返して、快適な桃鉄ライフを送れるようにしましょう。
③:逆転要素が豊富で楽しい

前の桃鉄とかだと、キングボンビーのお仕置きが酷くて借金1,000億とかいう逆転不可能なところまで追いつめられることもありました。
が、Switch版ではかなり優しくなっています。
エンジェルが来てめちゃめちゃお金をくれたり、目的地に到着したら借金を0にしてくれることもあるので、めげずに最後まで楽しむことができます。
いつもの桃鉄よりも、最後までハラハラした対戦ができますよ!
Switch版の桃鉄を遊ぶ際の注意点

最後に、今作の桃鉄をスムーズに遊ぶために気を付けるべき注意点について、少し解説します。
- オンラインに加入しておく
- 友達相手にガチでやらない
- 対戦相手にイライラしすぎない
①:オンラインに加入しておく
友達と「ネットで桃鉄」で遊ぶには、事前に「Nintendo Switch Online」に加入しておく必要があります。
料金は月200円~300円と、高くはありませんが、月ごとに支払わなきゃいけないのはまあまあ苦痛ですよね、、
ただ、スプラトゥーンやスマブラなど、ネット通信を使うソフトはほぼ全てオンラインに加入しないと遊べないので、桃鉄を機に加入しておいて損は無いでしょう。

②:友達相手にガチにならない
ここからは、実際に桃鉄をプレイする際の注意点です。
友達と桃鉄をやる際に一番注意してほしいことは「友達相手にガチにならない」ことです。
例えば、友達に貧乏神を連続でなすりつけたり、友達にスリの銀次が来てお金を全部盗まれた時に煽ったり…
桃鉄は「友情崩壊ゲー」と言われるほど、友達との仲を引き裂く危険性が高いゲームです。
今いる友達を大切にしたいなら、ほどほどに桃鉄を楽しみましょう。
③:対戦相手にイライラしすぎない
これも友達との仲を大切にする上で、かなり大事な心構えです。
負けてるからといって、相手にイライラしすぎて暴言とか吐いてしまうと、それこそ友達との関係が悪くなってしまいます。
僕も経験があるのですが、負けた方がイライラしてると、勝ってる方も居心地が悪くなって全く楽しくなくなっちゃうんですよね。
なので、相手を楽しませて自分も楽しませるために、自分が負けていてもあまりイライラせず、ポジティブに逆転を狙っていきましょう。
結局、桃鉄はSwitch版でも神ゲーです!

ここまで色々紹介しましたが、結局のところ、今作の桃鉄もやっぱり楽しいです。
人によって飽きのスピードは違いますが、それでも数週間は桃鉄で暇を潰せるのではないでしょうか。
歴代の偉人、100以上の物件駅などやり込み要素も豊富なので、お金に余裕があるならぜひ購入することをオススメします。