2020年10月1日、突如ニンテンドースイッチに現れた『マリオ35』。
マリオで初のバトルロワイアル系ゲームがなんと無料ソフトとして出たということで、筆者はドハマりしています。
そこで、本記事ではマリオ35の軽いルール解説とともに、毎試合で5位以内が狙える攻略法を紹介します。
マリオ35の経験が浅い方に向けて『仕組み』も詳しく解説しているので、ぜひ本記事を読みつつ実践してみて下さいね。
また、マリオ35をプレイするにはNintendo Switch Onlineに加入する必要があります。
マリオ35:ルール解説

マリオ35は、その名の通り35人の中で一番長く生き残ったマリオが勝ち、のバトロワゲーです。
コースをどれだけクリアしたとか、敵を倒したとかは一切関係なし。泥臭くても最後まで生き残れば勝利です。
舞台は、初代のマリオ1-1から8-4の全32コースで、仕様も初代のままなので最近のマリオをプレイしている方には少し難しめの難易度となっています。
マリオ35:仕組みを解説

続いて、マリオ35の仕組みを詳しく解説していきます。
- コイン
- 時間制限
- 敵・コースの振り分け
仕組み①:コイン

お馴染みの『コイン』ですが、マリオ35ではこのコインが大きなカギを握ります。
通常バトルの際にはコイン0枚の状態でスタートするのですが、これが20枚貯まるとランダムでキノコ等のアイテムを手に入れることが出来ます。

敵がわんさか湧くマリオ35において、キノコ・フラワーなどの大きくなれるアイテムは必要不可欠。
初心者の方でも、「コインは優先的に貯める」ということだけはキッチリ覚えておきましょう。
仕組み②:時間制限

マリオ35において、コインと同じくらい重要視すべきなのがこの『時間制限(タイム)』。
最初は35秒からスタートしますが、敵を倒したり、ゴールポールに触れることで最大400秒までタイムを増やすことができます。
敵を倒さずに進んだりすると、すぐにタイムが無くなってあっという間に脱落してしまうので、しっかり敵を踏んでタイムをなるべく増やしましょう。
仕組み③:敵・コースの振り分け

自マリオが倒した敵は、そっくりそのまま相手のマリオのフィールド上に流れます。
相手マリオから送り込まれた敵は、画像のように白くなっているので、一目でパッと分かる仕組みになっていますね。
また、コースの振り分けは完全ランダムで、1-1をクリアしたら1-4に行ったり、1-4をクリアしたら1-1に戻ったりと順番通りではないので注意です。
この辺りの対処法は、後の攻略法でまとめて解説しますね。
マリオ35:攻略法

それでは、本題のマリオ35攻略法に移っていきます。
実際にプレイする順番の通りに解説していくので、メモったり見ながらプレイすることをお勧めします。
攻略法①:必ず1-1を選択する

バトルを始める前に、最初のコースを選択する場面がありますね。(上記画像の通り)
ここでは、絶対に『1-1』を選択しましょう。
なぜなら、1-1は最もカンタンで、最もタイムを増やせるコースだからです。
最初のコースってかなり大事で、ここでタイムを増やせるかによって終盤戦の難易度が大きく変わってくるんですよね。
自分が選択したからと言って必ずしも1-1になる訳ではないですが、少しでも確率を上げるためにもなるべく1-1を選択するようにしましょう。
攻略法②:確実に敵を倒していく

1-1が選ばれたら、敵に当たらないよう注意しつつ確実に敵を倒していきましょう。
特に急ぐ必要もないので、全ての敵を踏んで倒し、着々とタイムを増やしていくのがポイントです。
ちなみに、ファイアーマリオの炎で敵を倒すと「+1秒」しかタイムが増えないので、ちゃんと踏んで「+2秒」を獲得しましょう。
攻略法③:コインを貯めておく

1-1はタイムが稼げる絶好のコースであり、またコインも稼げる最強のコースでもあります。
- 上記画像の場所にある1UPキノコ(20コイン)
- 下記画像の場所にあるブロック(10コイン)

これら以外にもハテナブロックからコインが獲得できるので、1-1だけでざっと40コインは稼ぐことができます。
こうして1-1をクリアしたら、かなりの確率で「1-2」に進みます。ということで、ここからは1-2での立ち回りを解説。
攻略法④:1-2では上に移動する

1-2に進んだら、敵に当たらないよう注意しつつ、また確実に敵を踏み倒していきます。
1-2で重要なのは、コース終盤の2連リフトの所。ここで上にジャンプします。
すると上記画像の通り、行きたいコースが選べるので、迷わず「1-1」を選択します。
前でも言った通り、マリオ35は最後まで生き残れば勝てるゲーム。少し姑息な手法ですが、こうすることでまず上位10位以内には入ることができます。
それでは、1-1クリア後に1-2以外のコースに飛ばされたらどうするか。
ここが上位10位以内とベスト5との差が分かれる分岐点。ということで、立ち回りを解説します。
攻略法⑤:難しいコースは慎重に
基本的に、1-1と1-2、それから2-1以外は全部難しいコースだと思ってよいでしょう。
空中コース、水中コース、クッパ城コース…。どれもある程度のプレイスキルが無いと簡単に脱落してしまうものばかりです。
ただ、ここまで貯めてきたコインと増やしたタイムがありますね、それがこの場面で活きてきます。
それから、マリオ35で最も愚かな死因は『落下』です。
タイムは十分にあるので、空中コースやクッパ城コースの時はより慎重に、焦らず進みましょう。
マリオ35:終盤戦の攻略法
さて、ここまで来たらもう残りは5~7人ほどですね。ここからは純粋に、プレイスキルと運と精神力が求められる場面です。
また、終盤になると人が減るので、これまで溢れんばかりにいた敵たちがめちゃめちゃ少なくなります。
それゆえ、必然的にタイムが足りなくなってくるので、ピンチの時以外はなるべく全ての敵を踏んで倒すようにしましょう。
さて、以上のことに気を付ければ、1位は十分狙えます。
ここまで解説した攻略法を用いて、ぜひ1位を取ってみて下さいね。
ちなみに、筆者がこの攻略法を用いたところ、結果は…

2位…!!
ちなみに死因は凡ミスでした、めっっっちゃ悔しい…。
マリオ35のルール・攻略法:まとめ

さて、本記事では「マリオ35」のルール・攻略法を詳しく解説してきました。
冒頭でも言った通り、このゲームはマリオ好き・バトロワ好きには本当に神ゲーです。
スイッチとNintendo Onlineさえあれば無料で遊べるので、ぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか…!