こんな方に向けて、本記事では…
- 初心者が最初にやるべきこと
- 序盤攻略にオススメの車
- もっと車・トークンを手に入れるために
この3つについて、実際に「アスファルト9」を80時間以上プレイした僕(廃人)が、詳しく紹介していきます。
あと、僕がアスファルト9をSwitchで遊んでいるので、タイトルには【Switch版】と書いていますが、普通にスマホで遊んでいる方にも当てはまる内容なので、ぜひ参考に。
アスファルト9:序盤攻略のためにやるべきこと

アスファルト9を始めて最初の頃は、ごく限られた車しか使うことができません。
なので、どんどん車をアンロックして強くなるためには「車の設計図」を集める必要があります。
ということで、序盤攻略のカギは、設計図を入手できるレースをやりまくること、です!
- マイキャリア
- デイリーイベント
- デイリーミッション
①:マイキャリア

アスファルト9初心者がいっちばん最初にやるべきことは、この「マイキャリア」をできるだけ進めることです。
マイキャリアを進めていくことで、車の設計図が手に入るほか、車の強化に使う「クレジット」、ガチャを回すのに使う「トークン」が入手できます。
このクレジットとトークンは、車の設計図と同じくらい重要なもの。
マイキャリアを進めることによって、アスファルト9の攻略に不可欠な3つのアイテムが同時に入手できるんです。
なので、まずはこのマイキャリアを進められるだけ進めておきましょう。
②:デイリーイベント

ただ、マイキャリアばっかりやってると飽きてきちゃうので、今度は「デイリーイベント」で遊んでみましょう。
デイリーイベントでは、条件をクリアすると車の設計図や、クレジット・トークンが貰えるレースが期間限定で開催されています。
とはいえ、ここで開催されているレースはどれも初心者では太刀打ちできないものばかりなので、まずはこの「DAILY CAR LOOT」をやりましょう。

「DAILY CAR LOOT」は、自分の持っている車を使ってレースをし、条件をクリアすると車の設計図が貰えるレースです。
このレースで貰える設計図はどれも中盤まで使える有能車なので、毎日根気よく周回することをオススメします。

③:デイリーミッション

先ほど紹介したマイキャリア・デイリーイベントと同時並行でクリアできるのが、この「デイリーミッション」です。
デイリーミッションでは、一日の中で8個中6ミッションをクリアすることで、Bランクのレア車の設計図がゲットできます。
ここでもらえるBランクの車をアンロックすれば、序盤で無双することができるので、毎日しっかりクリアしておきましょう。
トークンは貯めておこう
基本的に、アスファルト9始めたての頃はこの3つさえこなしておけば無課金でも強くなることができます。
なので、自然とトークンも貯まっていくでしょう。
トークンがあれば、めちゃめちゃ強い「エピックカード」の車が手に入るガチャを回すことができます。

ただ、初心者のうちは無闇にガチャを回しても、お目当ての車は必ず手に入りません。
理由やガチャを引くべきタイミングは長くなってしまうので別記事で解説しますが、とにかく始めたての頃はトークンは使わずに貯めておくのが得策です。
アスファルト9:序盤攻略にオススメの車

やるべきことは紹介したので、ここからは「序盤攻略にオススメの車」をクラス別に紹介していきます。
オススメの車:Dクラス
Dクラスでオススメの車は、この二つ。
- CHEVROLET CAMARO LT
- DS AUTOMOBILES DS E-TENSE
前者の「カマロ」は、マイキャリアの序盤・イベントで手に入る車です。

とても手に入りやすい上、性能も申し分なし。序盤で活躍してくれる車となっています。
そして、後者の「イーテンス」は、これもマイキャリアの序盤で手に入る車で、個人的に一番使いやすい車だと思っています。

加速・ハンドリング・ニトロ共にずば抜けて性能が高いので、初心者でも簡単に使いこなせますし、何より強い。
Dクラスは、この車さえ持っていればほぼ困ることは無いでしょう。
オススメの車:Cクラス
Cクラスでオススメの車は、オレンジの「DODGE CHALLENGER SRT8」です。マイキャリア・イベントで入手可能。

ぶっちゃけ、序盤だとこの車しかCクラスをアンロックできないので、仕方なく…といった感じ。
ハンドリング・ニトロが弱いので、個人的に使いずらい車だな~と思ってます…。
オススメの車:Bクラス
Bクラスでオススメの車は、デイリーミッションで簡単にアンロックできる「LAMBORGHINI ASTERION」です。

ハンドリングは雑魚ですが、加速・ニトロの性能が良く、しばらくの間、Bクラスではこの車のみで戦っていくことになります。
デイリーミッションを5日分クリアすればアンロックできるので、さっさとこなして入手しておきましょう。
オススメの車:Aクラス
Aクラスでオススメの車は、「ASTON MARTIN VULCAN」です。

Aクラス車の設計図はどれも手に入れるのが難しく、この車も序盤だと手に入れずらいんです。
ただ、Bクラスの車をアンロックして「DAILY CAR LOOT」を根気よく周回すれば初心者でもゲットできるので、オススメに入れました。
Bクラスと同じく、Aクラスもしばらくはこの車しか使えないことになります…。
Sクラスの車は初心者じゃムリ
D→C→B→Aと来て、次は最高クラスの「S」を紹介…と思いましたが、基本Sクラスの車は序盤ではアンロックできません。
80時間プレイした僕でも、まだSクラスの車は1つも持っていません…。
なので、まずはD~Aクラスの車を沢山アンロックして、そこからSクラス入手に移りましょう。
アスファルト9:初心者を脱した後にやるべきこと

そんな方向けに、ここからは初心者を脱出したら次に何をやるべきか、について紹介します。
曖昧ですが、この内どれか一つでも当てはまっていれば、初心者は脱したかな。
- 車を10台以上持っている
- キャリアのクリア率が20%以上
- イベントに太刀打ちできるようになった
この辺りの方々が次に何をすれば良いのかを3つ紹介するので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
①:他のイベントをやってみる

もう既にやってるかもしれませんが、あるていど車が集まってきたら、他のイベントレースに手を出してみましょう。
僕のオススメは、根気よく周回すればレア車がゲットできる「CAR HUNT」です。
カーハントは、決められた車でレースをし、条件をクリアすると特定の車の設計図が入った「カードパック」が貰えるイベントです。
1週間のうちに同じレースを100回以上やる必要がある鬼畜イベントですが、周回すれば必ずレア車がゲットできるので、無課金勢にある意味やさしいイベントになっています。
②:コースを覚える
アスファルト9では車の性能も大事ですが、それと同じくらい大事なのが「運転スキル」です。
コースを覚えられずクラッシュばかりしていたら、Sクラスの車であろうと絶対に負けてしまいます。
アクセルやドリフトなど、基本的な技術は覚えやすいですが、脱初心者で意外とコースを覚えていない方は多いはず。
ぼんやりとした覚え方で良いので「このコースはここに気を付けよう」など、危険な場所をしっかり覚えてクラッシュを未然に防ぎましょう。
③:トークンを貯めてガチャを引く
使わずにコツコツと貯めてきた方ならば、初心者を脱したタイミングである程度のトークンを持っているはず。
だいたい50~100連分(2250~4500トークン)まで貯めたら、特定のパックに一点集中してガチャを引きましょう。
色んなパックに少しずつ引いていってしまうと、集まる車の設計図がバラバラすぎて1つもアンロックできない地獄みたいな状況になってしまいます。
ガチャを引くなら一点集中で、お目当ての車1台のみをアンロックしようという気持ちで引いていくと良いかと。
まとめ:アスファルト9を楽しもう

ここまで、長々とアスファルト9攻略について紹介してきましたが、これを全部そっくりそのままやったら確実に飽きます。
なので、あくまで自由に、アスファルト9を楽しむ心を持ちつつ、本記事で紹介した攻略法を少しだけ実践してみて下さいね。